
「男性ホルモン」という言葉を聞いたことがある人は多いです。しかし、「男性ホルモンが体へどのような作用をもたらすか」について知っている人は少ないです。
男性ホルモンは体を良い状態にするのはもちろん、ペニスを大きくする物質です。そのため、ペニスを成長させるためには男性ホルモンを増やすことが重要です。
ここでは、男性ホルモンとペニス増大の関係について説明します。
男性ホルモンがペニスを増大させる

「男性ホルモンが増えると男らしくなる」というイメージを持つ人は多いです。
男性ホルモンの働きには、「筋肉を増やす」「ひげを生やす」「性欲・精子を作る」などがあります。
そしてその他に、男性ホルモンは「ペニスを大きくする」という役割も持っています。思春期から成人にかけてペニスに変化が起こるのは、男性ホルモンが体の中で大量に作られるからです。
このように、男性ホルモンは「ペニスに流れる血液を増やす」「生殖器の成長をうながす」といった働きをして、ペニスを大きくする物質なのです。

男性ホルモンにはたくさんの種類があります。「テストステロン」「ジヒドロテストステロン」「アンドロステロン」などです。その中でもペニスを増大させるために重要なのは「テストステロン」という物質です。
テストステロンは体内にある「精巣(せいそう:精子を作る働きをもつ器官)」や「筋肉」で作られ、男性ホルモンの全体の95%を占めます。
テストステロンは、「ペニスを大きくする」「ペニスを勃起させる」「血液をサラサラにする」「血管をやらわかくする」などの命令を、体内の細胞に出すことができます。
そのため、性器を大きくするために男性ホルモンが重要なのです。
生活習慣の改善が男性ホルモンを増やす

男性ホルモンを多くするためには「生活習慣の改善」が必要です。
生活を正しく変えれば血管はやわらかくなり、血液がサラサラになります。その結果、細胞が元気になり、脳・精巣・神経の働きが活発になり、男性ホルモンが増えるのです。
ここからは、男性ホルモンを増やすための生活習慣の改善方法について紹介します。
食事は和食を中心にする
生活習慣の改善にまず行うと良いのは、「食事内容を変えること」です。

男性ホルモンを増やすために効果的な食事は、上の写真のような「和食」です。
和食は血管・血液の働きを良くします。和食は「汁物が一品、料理が3品」を目安にメニューを作ると良いです。このように料理を作ると、栄養バランスがとても良くなります。食材は魚介類(刺身・焼き魚など)、大豆(豆腐・納豆・みそ汁など)、野菜・海藻類(おひたし・酢の物・漬物)などを取り入れると良いです。
これらに含まれる油とたんぱく質は質が良く、食物繊維・ビタミン・ミネラルも多く含まれています。

これに対して、カップラーメンやコンビニ弁当ばかり食べていてはペニスを大きくすることは難しいです。これらに含まれる「トランス脂肪酸」と呼ばれる油は血管を硬くして、血液をドロドロにするからです。
また、カップラーメンとコンビニ弁当は「ビスフェノールA」と呼ばれる物質がたくさん含まれています。この物質は、男性ホルモン分泌を抑えてしまう働きがあります。
筋肉トレーニングをする
男性ホルモンを増やすためには筋トレをするのも良いです。
※↑私も、ペニス増大のために、上の写真のように体を鍛えまくっています。
筋トレをすると、筋肉に刺激が与えられます。そしてそれが「筋肉を作ることが必要」という信号になり、精巣が男性ホルモンを作るようになります。男性ホルモンは筋肉を増やします。
さらに、筋肉自体も男性ホルモンを作る働きを持っています。そのため筋肉が多くなると、男性ホルモンがより一層増えます
また、運動によって筋肉が増えると同時に血管や血液も増えます。増えた分の筋肉に栄養を与えるために、血管・血液が必要であるためです。
このような一連の流れによって、筋トレをすると男性ホルモンがたくさん作られます。
鍛える筋肉の部位は、「下半身」が良いです。精巣に近い下半身の筋肉を鍛えれば、精巣への血液の流れも増えます。その結果、精巣の働きが活発になり、男性ホルモンも増えます。
ストレスを発散するようにする

男性ホルモンを増やすには、ストレスをためないようにすることが大切です。
これは、ストレスを低下させることで、男性ホルモンを作るのにかかわっている「副交感神経(ふくこうかんしんけい)」と呼ばれる神経が活発になるからです。
人は「交感神経(こうかんしんけい)」と「副交感神経(ふくこうかんしんけい)」という神経が交互に切り替わり、身体の状態が保たれています。
交感神経は人が活発に動くときに働く神経です。副交感神経は主にリラックスしているときやストレスが無い時に活発になる神経です。
交感神経が働いていると、身体に緊張を引き起こすことがあります。そして、ペニスや精巣が縮みやすくなります。こうなると血液はドロドロになり、血管は収縮します。男性ホルモンを増やしてペニスを大きくするには、ストレスを減らして副交感神経を働かせる必要があるのです。
しかし、生活をしていると、「ストレスをゼロにする」ことはできません。そのため「ストレスを少しでも減らす」という考えが重要です。
ストレスを感じる原因として多いものに、「人間関係」が挙げられます。対人関係のストレスによって交感神経が働きやすくなります。対人関係でストレスを減らすには「苦手な人を避ける」ことがひとつの方法として挙げられます。
また、「人に期待しない」ことも1つの方法です。期待を裏切られるからストレスになるのです。
対人関係のストレスを減らすのは難しく、正解がありません。しかし、心構えと行動一つで、ストレスを減らすことはできます。
男性ホルモンと「ハゲ」との関係

男性ホルモンが増えると「ハゲる」と思う人は多いです。しかし、それは間違いです。男性ホルモンが増えてもハゲは進行しません。
男性ホルモンが多いとハゲるのであったら、男性ホルモンが多い思春期から30代の人は皆ハゲてることになります。(主に40代から男性ホルモンは少なくなります)
ハゲの原因は、「DHT(ジヒドロテストステロン)」が毛根に作用することで髪の毛が抜けます。DHTは「5α還元酵素(ごあるふぁかんげんこうそ)」という物質が男性ホルモンを変えることにより作られます。
5α還元酵素の働きが強いか弱いかでDHTの量が上下し、「ハゲる」「ハゲない」が決まるのです。この働きの強弱は遺伝で決まります。男性ホルモンが増えてハゲることを恐れる必要はありません。
ペニスが大きくなればコンプレックスから解放される
このように、生活習慣を改善することで、男性ホルモンが増えます。そしてペニスも大きくなるようになります。「和食中心の食事」「筋肉トレーニング」「ストレスの軽減」をすることを毎日心がけてください。
生活リズムを変えることは大変です。しかし、「ペニスが小さい」という、とてつもないコンプレックスから解放されることを思えば、生活習慣を変えられるのではないでしょうか?
「ペニスが大きくなり、自信にあふれた人」になっていることを想像しながら、努力を続けていきましょう。